スポンサーリンク

教科書に載っている曲!知らないと恥ずかしいクラシック【高校編】

an orchestra performing 音楽教育
Photo by AfroRomanzo on Pexels.com
スポンサーリンク
スポンサーリンク

教科書に載っているような、有名なクラシックは

教養として知っておきたい…

クラシックの曲はたくさんありますが、有名な曲くらいは知っておきたい…

そう思う方も少なくないのではないでしょうか。

特に、テレビでよく使われている曲や、教科書に載っている曲は押さえておきたいですよね!

この記事では、高校の教科書に載っているクラシック音楽に焦点を置き、まとめました。

小学校、中学校の教科書に載っているクラシックについては、こちらの記事でまとめています。

高校1年生の教科書に載っているクラシック曲

曲名作曲者
Ave Maria作曲者不詳
‘O sole mioE.ディ・カープア
Caro mio benG.ジョルダーニ
野ばらシューベルト
野ばらH.ヴェルナー
Ich liebe dich(君を愛す)ベートーヴェン
天国と地獄オッフェンバック
オペラ「カルメン」から
ハバネラ/闘牛士の歌
ビゼー
懐かしきケンタッキーの我が家フォスター
動物の謝肉祭サン=サーンス
交響曲第9番 ニ短調≪合唱付き≫ベートーヴェン
バレエ「火の鳥」組曲ストラヴィンスキー
≪平均律クラヴィーア曲集≫第1巻から
第1番 ハ長調BWV846「プレリュードとフーガ」
J.S.バッハ
ピアノ・ソナタ第23番ヘ短調「熱情」ベートーヴェン
バラード第1番ト短調ショパン
≪パガニーニ大練習曲≫から
第3曲「ラ・カンパネッラ」
リスト
≪前奏曲集≫第1巻から
第10曲「沈める寺」
ドビュッシー
ピアノ・ソナタ第7番変ロ短調プロコフィエフ
菩提樹シューベルト
ポロネーズ第6番「英雄」ショパン
オペラ「椿姫」ヴェルディ
プリペアド・ピアノのための
「ソナタとインターリュード」
ジョン・ケージ
威風堂々エルガー
木星ホルスト
私を泣かせてヘンデル
歌の翼にメンデルスゾーン
乾杯の歌ヴェルディ
誰も寝てはならぬプッチーニ
交響詩「魔法使いの弟子」デュカス
教育芸術社「高校生の音楽1」「MOUSA1」より 

高校の教科書となると、さすがに載っている曲も多いですね。

また、教科書の種類も、小・中が2種類なのに対し、高校は4種類発行されており、扱われる曲も様々です。

今回は教育芸術社発行の「高校生の音楽」「MOUSA」という2種類の教科書から曲をリスト化しています。

教育出版、音楽之友社からも1種類ずつ教科書が発行されており、そちらはまた掲載曲が違ってきます。

\ 有名クラシックを網羅 /

高校2年生の教科書に載っているクラシック曲

曲名作曲者
Allelujaモーツァルト
フニクリフニクラルイージ・デンツァ
優雅な月よベッリーニ
オペラ≪ラ・ボエーム≫より
私が町を歩くと
プッチーニ
ジュトゥヴ(あなたがほしい)サティ
春への憧れモーツァルト
菩提樹シューベルト
オペラ≪魔笛≫より
おれは鳥刺し
モーツァルト
ヴィヴァルディ
ソナチネモーツァルト
シンコペーテッドクロックルロイ・アンダソン
ブエノスアイレスの冬ピアソラ
交響曲第41番ハ長調≪ジュピター≫から
第4楽章
モーツァルト
オペラ≪リゴレット≫より
「女心の歌」
ヴェルディ
オペラ≪トゥーランドット≫より
「誰も寝てはならぬ」
ヴェルディ
オペラ≪魔笛≫より
「復讐の心は地獄のように胸に燃え」
モーツァルト
歌劇≪トリスタンとイゾルデ≫より
愛の死「優しくかすかな彼のほほえみ」
ヴァーグナー
連作歌曲集≪冬の旅≫シューベルト
怒りの日グレゴリオ聖歌
死者のためのプローズシャルパンティエ
魔女の夜宴の夢ベルリオーズ
死の舞踏リスト
無伴奏ヴァイオリンソナタイザイ
交響曲第2番≪復活≫第5楽章マーラー
パガニーニの主題による狂詩曲ラフマニノフ
フィガロの結婚モーツァルト
ドン・ジョバンニモーツァルト
春の祭典ストラヴィンスキー
夢のあとにフォーレ
流浪の民シューマン
教育芸術社「高校生の音楽2」「MOUSA2」より

こちらも、教科書によりメインとしている鑑賞曲が違うようです。

義務教育でない分、教科書も自由度が高いのが高校の特徴のようですね。

高校の音楽の授業だと、教科書を使っていない先生も多いかもしれませんが…

高校3年生の教科書に載っているクラシック曲

曲名作曲者
Sento nel coreスカルラッティ
かぎりなく優雅な絵姿ドナウディ
シルヴィアにシューベルト
日曜日ブラームス
G線上のアリアJ.S.バッハ
アイネクライネナハトムジークモーツァルト
オペラ≪カヴァレリア・ルスティカーナ≫より
間奏曲
マスカーニ
亡き王女のためのパヴァーヌラヴェル
≪3つのジムノペディ≫第1楽章サティ
オペラ≪トスカ≫より
歌に生き、愛に生き
プッチーニ
魔王シューベルト
希望と栄光の国エルガー
目覚めよ、と呼ぶ声ありJ.S.バッハ
オラトリオ≪メサイア≫より
「ハレルヤ」
ヘンデル
≪レオノーレ≫序曲第3番ベートーヴェン
子どもの情景シューマン
ウィーンの森の物語ヨハン・シュトラウス2世
展覧会の絵ムソルグスキー
悲しきワルツシベリウス
牧神の午後への前奏曲ドビュッシー
連作歌曲≪月に憑かれたピエロ≫シェーンベルク
交響曲第1番ハ短調ブラームス
交響曲第6番ロ短調≪悲愴≫チャイコフスキー
交響曲第9番ホ短調≪新世界より≫ドヴォルジャーク
交響曲第9番ニ長調マーラー
教育芸術社「Joy of Music」より

高校3年生で音楽を履修するのは、音大を目指すか、保育系へ進むかの場合が多いでしょう。

それもあってか、より「王道」な曲が載っている印象ですね。

教養として音楽を知っておきたい、というニーズに対しては、高校3年生の教科書がぴったりかもしれません。

まとめ

高校の教科書は様々なコラムが多数載っており、読み物としてもとても面白かったです。

一般になかなか手に入りづらいのが残念ですね!

教科書は全国教科書供給協会を通して児童・生徒の手元に届きます。

一般の人が購入するためには、協会と契約している各地の販売店を通して購入が可能です。

お住まいの地域の販売店は、全国教科書供給協会ホームページより確認できます。在庫がない場合もありますので、電話等で確認してから向かうと良いでしょう。

また、小学校、中学校の教科書についても書いてますので、そちらも参考にしてくださいね。

参考:教育芸術社

コメント

タイトルとURLをコピーしました