スポンサーリンク

オーボエの高音がキツい理由と対処法

オーボエ吹きお役立ち
スポンサーリンク
スポンサーリンク

オーボエ の 高音 を吹くと、音程がぶら下がる…上げようとすると息が キツい!!そんなことありませんか?

オーボエ を始めたら、必ずと言っていいほど誰もがぶつかる壁です。

一体なぜぶら下がってしまうのか?対処法は?この記事で詳しく解説していきます!

音程がぶら下がる原因

オーボエの仕組み

高音の音程がぶら下がる主な原因は、オーボエという楽器の構造にあります。

オーボエで上のA(ラ)、B(シ♭)、H(シ)、C(ド)の音を出すときに、第2オクターブキィというキィを押しますよね。このキィを押すと、どこが開くか分かりますか?

手元にオーボエがあれば、是非押して確認してみてください。

最上部にある、小さな穴が開くはずです。

こんな上部に穴があるということは…リードから息を入れてすぐに、この穴から息が抜けていってしまうというわけです。

音程が下がらないようにするには、ここから息が出てしまってもオーボエのベル(1番下の部分)まで息が届くくらい、圧力をかけてスピードの速い息を入れる必要があります。

オーボエを始めたばかりの方は、この息のスピードを出すことに慣れていなかったり、圧力をかけられるほどの筋力が備わっていないことが多く、音程が下がってしまうのです。

練習方法は、とにかくロングトーンあるのみ!

チューナーで音程を確認しながら、たくさんロングトーンをして息の使い方に慣れてください。

ここがポイント!

高音はギアを1段階上げるつもりで、スピードと圧力のかかった息を入れましょう!

リードは合ったものを使っている?

リードは自分に合ったものを使っていますか?

リードに開きがありすぎると、音程が下がる原因になります。

ただこの場合は、高音だけでなく全体的に音程が下がります。高音のみが下がってしまうリードもありますが、リードが原因の場合は他のリードに取り換えれば直るはずです。

どのリードを使っても下がってしまうという場合は、上記1の理由を疑ってください。

ここがポイント!

リードの開きは適切ですか?

開きがありすぎる場合は、指で優しくつまみ調整しましょう。

楽器の調整の問題は?

楽器の調整が狂っているということはあるでしょうか。

絶対にないとは言えませんが、調整の問題で高音だけが音程が下がることは、ほとんどないと思われます。

逆に音程が異常に高くなってしまう、という場合は、調整の問題を疑ってください。

また、高音だけでなく他の音にも問題がないか、全体的にみて判断しましょう。

高音がキツい対処法と練習法

上述の通り、高音がキツイ場合、多くの場合は息のスピードが足りない、圧力が足りないことが原因です。

これを解消するためには、とにかくロングトーンをたくさん行い、必要な息の使い方と筋力を鍛えることが一番の近道です。

チューナーを使い、常に音程を確認しながら練習しましょう。

また、腹筋を鍛えることも音程をキープすることの一助となります。

音が出せない夜間などを利用して、腹筋を鍛えてみるのも良いでしょう。

  • 音程を確認しながらロングトーンをする
  • 腹筋を鍛える

まとめ

オーボエは世界一難しい木管楽器と言われています。

しかし、その難しさを上回る魅力がある楽器でもあります。

高音の出し方は難しく、誰もがぶつかる壁です。私自身も、始めたばかりのころはすごく苦労して、たくさん練習しました。

しかし、コツさえつかめばずっと楽に鳴らせるようになります。

何事も最初は大変です。ここを乗り越えて、数々の美しい旋律を自由に奏でてください♪♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました