スポンサーリンク

音大生は卒業後ニートになる…それは誤解です!卒業後の進路は?

フリーランス
スポンサーリンク
スポンサーリンク

音大卒業後はニートになる…そんな話聞いたことがありませんか?

音大生って、卒業後どうするの?

ニートになるって本当?

それは誤解です!

でも、そのイメージがつくのにも理由があります。

音大卒の私に言わせてもらえば、そんなのは全くの誤解です!!

ですが…

そう言われてしまう理由も、残念ながら分かります。

この記事では、「音大卒業後はニート」と言われる理由と、実際の音大生の進路を徹底解説します。

\ 就活する音大生必見! /

音大生の卒業後の進路

どの大学でも、音大生の卒業後の進路は概ね以下の通りです。

音大生の進路グラフ

企業・団体 ・・・ 35%

進学・留学 ・・・ 30%

教員    ・・・ 10%

演奏関係  ・・・ 5%

音楽教室  ・・・ 5%

その他   ・・・ 15%

就職する人、就職しない人の割合が半々

グラフを見ると、就職(企業・団体、教員、演奏関係、音楽教室)が55%、就職しない(進学、その他)が45%となっています。

一般の大学と比べると、就職が約半数というのはかなり少ない数字ですよね。

音大生は就職が難しい、ということではありません。

そもそも、就職を選ぶ人が少ないのです。

音大生だからこそ!就活に活きる「強み」7選

卒業後進学する人が多い

進学する人が多いのも特徴の一つです。

プロの演奏家になるためには、大学4年間だけでは足りないということと、

「何も肩書がなくなる…」という不安から、進学しながらプロの演奏家を目指すという一面があります。

実際、私の大学時代に親しかった友人も、おおよそ3人に1人は進学していました。

その他とは?

15%もの割合を占めている「その他」とは、具体的に何なのでしょうか。

多くは、フリーランスとして音楽活動をする人のことを指します。

どこかに所属するわけではなく、個人で演奏の仕事を獲得し収入を得る…

もうお分かりかと思いますが、これはなかなかすぐに上手くいくことではありません。

『フリーランス』が『ニート』と勘違いされる

音楽家に限った話ではありませんが、いきなりフリーランスになって成功するのは至難の業です。

アルバイトと掛け持ちしながら演奏活動をしたり、

実家暮らしならアルバイトはせず、ひたすら技術の研鑽に励む、なんてことも。

この状態が、『ニート』(またはフリーター)思われてしまうわけです。

本当にニートになってしまう人も…?

しかし、一人きりでずっと技術の研鑽、というのも、相当な精神力が必要です。

なにも目標やメリハリがなければ、ついつい怠ってしまうものですよね。

そうこうしているうちに、本当にニートやフリーターになってしまう人も、何人も見てきました。

フリーランスで仕事を獲得するためには、演奏技術以外にも様々な要素が必要です。

仕事を獲得するひとつの手段としてオススメなのが、ココナラです。

自分のスキルをフリマ形式で販売することができ、楽器のレッスンの生徒集めにも役立ちます。

無料で登録できるので、やってみる価値はあります!まずはチャレンジしてみましょう。

\ フリーランス案件獲得!無料会員登録 /

フリーランスの音楽家・演奏家として稼ぐために大切な6つのこと

まとめ

音大卒業後はニートになる、そう言われている理由はお分かりいただけたでしょうか。

私の周囲には、社長の娘であるという友人が何人かおり、

そういった金銭に余裕のある家庭では、卒業後本当に何もしなくて良いと親に言われている、

またはすぐに結婚して家庭に入る…という人もいました。

中にはそういった人もいますが、みんながみんなそうではありません。

大事なのは本人の気持ちです。

就職したいと思って行動に移せば、必ず道は拓けます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました